5月 28 2012
月曜日
最近、時間がたつのが本当に早く感じます。
一週間が飛ぶように過ぎ去っていきます。
というわけで、今日はまた一週間のスタートの月曜日。
でも、あっという間に金曜日になるんだろうなと思います。
毎日ベストを尽くすことの大切さを感じる今日この頃です。
愛知県弁護士会所属 名城法律事務所 パートナー弁護士
5月 28 2012
最近、時間がたつのが本当に早く感じます。
一週間が飛ぶように過ぎ去っていきます。
というわけで、今日はまた一週間のスタートの月曜日。
でも、あっという間に金曜日になるんだろうなと思います。
毎日ベストを尽くすことの大切さを感じる今日この頃です。
5月 25 2012
役所の方との会議に出席する機会がありました。
お話を伺っていて、いろいろな機関との調整や結論の据わりのよさなど、多角的・現実的に検討されていることがわかりました。
我々弁護士とはまた違ったバランス感覚が必要な世界だと思い、勉強になりました。
5月 21 2012
今朝は、私も例にもれず、朝7時頃から金環日食の観察をしました。
小学生の息子も昨夜から興奮気味で、なかなか寝付けない感じでしたが、無事みな時間どおりに起床できました。
ただ、肝心の天気の方が曇り気味で、7時半ころは大丈夫かなあ?とだいぶ心配しましたが、ちょうど晴れてくれて、金のリングがくっきり見えました。
子供たちも遮光グラスを手に嬉々として、生まれて初めての天体ショーを楽しんでいたと思います。
辺りを見渡すと、マンションだとかビルの屋上に多くの人がいて、同じように金環日食の観察をしていました。
普段あまり天文に興味があるわけではないのですが、こういう一大イベントがあると、皆で楽しめていいですね。
5月 18 2012
今日は名古屋先物研5月例会があり、私は商品取引員の役員責任を認めた判決について報告しました。
ところで、大阪先物証券問題研究会も今日例会とのことで、なんと私の上記判決を研究して頂けるとのご連絡がありましたので、僭越ながら名古屋研究会で配布したレジュメを送付させて頂きました。
大阪の研究会は大御所が多く、全国的にも大変高名な研究会だと思いますが、不肖私の判決を取り上げて下さるとのことで、恐縮するとともに嬉しく思った次第です。
5月 17 2012
更新が日があいてしまいました。
これまで二日に一度更新、少なくとも三日に一度は、と思ってやってきましたが、更新しなかった最長記録を更新してしまい、不徳の致すところです。
これからはどんなに予定が詰まっていても、ブログ更新は定期的に行う所存です。
毎回大したネタではありませんが、あたたかく見守って下さい。
5月 11 2012
最近、愛知県でも弁護士が郊外に流出する傾向があるようです。
名古屋市中心部はもはや弁護士が飽和状態に近いことの現れかもしれません。
いわゆる公設事務所も普及し、今や弁護士過疎地は解消したとさえ言われる昨今ですから、珍しいことではありませんが・・・。
ただ、数年前と異なり、いまは過払い事件に代表される債務整理が収束した状況ですので、郊外に行けばいくらでも仕事があるというわけでもないかと思います。
また、郊外ですと、都市部の企業は顧客となりえないでしょうし、刑事事件でも離婚でも何でもやりますというスタンスが求められますから、地域のために働くという気概も必要だと思います。
他方で、弁護士に対する専門化志向への対応も必要となるでしょうが、やはり最先端の専門的事件というのは都市部に集中しますし、都市部の弁護士の方が情報や研究の面で有利でしょうから、これは少々難しいかもしれません。
というわけで、その地域に愛着を持ち、地元密着型で幅広く法的サービスを提供するというスタンスであれば、郊外型弁護士というのもありかもしれませんが、個人的には、若いうちは都市部で揉まれながら経験を積むというのがよいのではないかと思っています。
5月 10 2012
弁護士会主催の法律相談が減少しているようです。
いろいろな要因が考えられますが、弁護士が増えて市民のアクセスが向上したことが一因かと思います。
弁護士はより専門性を求められることになり、市民向けの法律相談でもそうした要請が明らかだと思います。
弁護士会主催の法律相談については、このような趨勢に対応するために、その存在意義を含めて改めて考えるべき時が来ているように思います。
5月 09 2012
最近、ある先物事件で役員責任を認められた一方、他の事件で認められなかったということがありました(損害賠償自体はいずれも7割認容)。
同じ業者、同じ取引時期、同じ役員であるのに、どうしてこの大きな違いが生じたのか。
研究してみる価値がありそうですが、事件の筋の善し悪しというのも当然あるかと思います。
会社の体制の話なのですから、本来同じ結論になるはずなのですが、個別事案によってやはり影響を受けるということなのかもしれません。
あとは裁判官の当たりなどの運でしょうか・・・。
5月 08 2012
腰痛が再燃してきました。
ゴルフで腰をひねるからかわかりませんが、自宅バルコニーで素振りをしていて、ぎっくり腰っぽい衝撃が走りました。
来週また付き合いでラウンドするのですが、それまでに何とか治さなければ。