トップページ >  » ブログ > 弁護士の利権?

ブログ

6月 04 2008

弁護士の利権?

気になる記事を見つけましたので、貼り付けておきます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000000-dol-bus_all

私が消費者庁の問題に特に関与しているわけではありません。

ただ、この問題に関する愛知県弁護士会有志の活動を私が見る限り、

皆さん、本業の傍ら、高い志を持って尽力されているように思います。

本業で精一杯の私としては、本当に頭が下がる思いです。

そもそも、弁護士は基本的に国家権力からも自由な存在です。

私がこれまで見てきただけでも、本当にいろいろな弁護士がいますし、それでよいのだと思います。

弁護士業務にいそしみ財をなす弁護士がいる一方で、採算度外視で消費者運動に取り組む弁護士がいてもよいのではないでしょうか?

たしかに昨今、弁護士数の増大により弁護士間の競争は激化し、若手は経営的に厳しい状況かもしれません。

しかし、弁護士の仕事は事務所の経営だけに留まるものではなく、それだけではむしろ物足りないという弁護士が多いのではないでしょうか。

そもそも経営などに興味ないという変わった(?)弁護士もいるかもしれませんし。

このように「利権」という言葉ではひと括りに出来ないほど、実際には多種多様で個性的な弁護士が沢山いるということを、この記事は看過していると言わざるをえません。


0コメント

Trackback URI | Comments RSS

コメント記入

Spam Protection by WP-SpamFree

« »