4月
26
2017
4月24日、静岡地裁浜松支部で、小職が長年にわたり取り組んだ野村証券を被告とする信用取引過当売買事件の判決がありました。
この判決の反響は大きく、中日新聞や毎日新聞など多数の新聞社等により、全国各地で報道されました。
自分としては最大限の努力をした結果、社会的意義のある判決を勝ち取ることができ、嬉しく思います。
https://mainichi.jp/articles/20170425/k00/00m/040/137000c
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20170425/CK2017042502000085.html
4月
20
2017
宮崎市で行われる第77回先物取引被害全国研究会宮崎大会に参加してきます。
先物取引をはじめとする投資取引被害について、最新の判例報告などがなされる予定です。
朝8時半セントレア初のフライトなので、とにかく遅刻しないように頑張ります。
4月
17
2017
春の嵐のような天気で、傘をさしていても、スーツが濡れてしまうほどの風雨に見舞われました。
ところで、今年度から、ある大学のハラスメント調査委員を仰せつかることになりました。
昨年度は、医学部の倫理委員会委員を仰せつかりましたが、また一つ大学での仕事が加わることになります。
昨今は、大学でもコンプライアンスは重要な課題であり、リーガルマインドをもった弁護士の果たすべき役割があると感じています。
4月
12
2017
遠方の裁判所で一日、証券事件の尋問でした。
原告本人尋問、被告証券会社元支店長、元課長の尋問を行いました。
反対尋問では、やはり海千山千の証券マンは容易くはありませんでしたが、粘り強く出来る限りの追及はできたと思います。
今日の尋問は、反省点もあるものの、現時点で出来る限りのことはしたと思うので、最後まで最善の解決を目指してベストを尽くす所存です。
4月
10
2017
お花見をしに名古屋城に行ってみました。
普段近すぎて入ることのない名古屋城ですが、せっかくなので天守閣にものぼってみました。
それにしても、昨日はものすごい人出で、桜も満開できれいでした。
外国人の方など観光客も多く、老若男女、短い桜の季節を楽しんでいました。
4月
06
2017
ウエスティンナゴヤキャッスルで開催された「日本のお酒を味わう会」に参加してきました。
ライオンズクラブの関係で毎年参加させて頂いていますが、今年はちょうど名古屋城の桜が見ごろで一層風情がありました。
知事も市長も駆けつけられて、一杯飲まれたかどうかは知りませんが、お二人とも勢いよく壇上でご挨拶されていました。
この集まりは、毎年この季節に、名古屋の財界の方々の社交の場となっているようですが、今年も非常に盛大で、二階の天守の間に、おそらく1000人近い参加者がいたのではないかと思います。
4月
04
2017
めっきり春らしくなってきましたが、毎夜ランニングをしていると、日に日に桜が咲き始めるのを実感します。
とくに一昨日から昨日にかけて、桜が一気に咲き始めたように思いました。
夜空に映える幻想的な桜を見上げながら、ランニングしていると、一日の疲れが癒されるような気がします。